「この豆知識」を知るだけで効率が全然違う!?

こんにちは

 

Shinnosukeです。

 

 今回は一つ、

 

中国語勉強に関わらず、

 

学習全体にに関わる豆知識

この記事で紹介したいと思います。

 

f:id:yi99q99:20190226155200p:plain

 

 

 

それが

 

「学習を継続させる方法」

 

です。

 

 

 基本的に

どこでもそうですが

一部の天才を除き、

 

 

勉強ができる人は大体「継続できる人」です。

 

f:id:yi99q99:20190228080518p:plain

 

 

逆に

人々がいう「頭が悪い人」は、

 

 

大半は「継続ができない人」なだけです。

 

 

それだけ「知識」というものは

継続して取り入れないと身につかないのです。

 

f:id:yi99q99:20190228080617j:plain


 

 

だからこそ、

 

「自分が継続できる範囲での最大負荷」

を保つこと

 

が一番いい状態です。

 

 

 

そのためにはどうすればいいでしょうか?

 

 

f:id:yi99q99:20190226165448p:plain

 

 

 

私自身、

 

大学受験を経験し、

早慶の受験をすべて合格し、

早稲田の政治経済学部に進学しました。

 

その経験を踏まえて

伝えさせて頂きます。

 

 

1番大切なのは

 

 

「モチベーション」の管理です。

 

 

モチベーションが高いことは

もちろん素晴らしいことです。

 

f:id:yi99q99:20190228080812j:plain

 

 

 

しかし、モチベーションを

一ヶ月または半年以上

続かせるとなると

 

よほどの動機がない限り不可能です。 

 

 

私自身

受験においても、

 

常にその高さを保つことは

無理でした。

 

f:id:yi99q99:20190228080943j:plain

 

 

 

そして気が付いたのが

「モチベーション」を保つためにも

自身にしっかりとした

 

「短期的目標」と「達成褒美」

を設けることです。

 

いわゆる、

 

「強制力」を自ら作るのです。

 

f:id:yi99q99:20190228081045p:plain

 

 

 

例えば

一日10単語と3つの例文を覚えたら、

それ以上のことはやらずゆったりする。

 

などです。

 

もちろん

極端な例ですが、

 

 

これでも

目標が近ければ近いほど

人間のモチベーションは維持されます。

 

f:id:yi99q99:20190228081119p:plain


 

 

モチベーションの消失によって、

 

 

たびたび、

目標への感覚をも失ってしまうからです。

 

それなら、

定期的に「小さな目標」

 

設定すればいいだけなのです。

 

 

ぜひ

どんなに小さいものでも構わないので、

直近の目標を設けてみてください。

 

 

 

今回の記事はここまでです。

 

ではまた次の記事でお会いしましょう。